GIYO(ジーヨ) アルミフロアポンプ GF-31の話

我が家に1台だけクロスバイクがあります。
空気入れるたびに空気入れを仏式バルブ用のアダプタに付け替えるのが面倒になったんです。
大きさはワンダーコアと同じ位で一般的な空気入れと変わりません。

エアゲージ付き

シンプルで良い

いままでは多めに空気を入れてエアゲージで調整していましたが、これだと思い通りの圧に一発okです!!

出荷時は米式に合わせてあるので、アダプタを変更します。
アダプタをバラして。。。

緑のパーツとゴムのパーツをひっくり返して元のようにしまって仏式用にするそうです。
いちいちバルブを変更するのはとても面倒な仕組みですが、
私はハナから仏式専用にするつもりなので問題なしです。
逆に見た目がスッキリするので気に入っています。

ホースがまとめられるようになっています。
当方、月に一度くらいは空気を入れますんで少しでも楽なほうが良いんです。
仏式バルブの自転車しか使わない人にオススメできます。
------- 広告でございます -------
楽天市場
![]() 【フラッシュクーポン対象店】【あす楽】GIYO 自転車 空気入れ 仏式 米式 GF-31 ゲージ付 自転車空気入れ 【送料無料】 |
Amazon.co.jpアソシエイト
- 関連記事
-
-
子供のヘルメット
-
【自転車】ベルクランクカバーを交換する
-
GIYO(ジーヨ) アルミフロアポンプ GF-31の話
-
フォーサイトSEに乗ってみました
-
シューズのソールがはがれる
-
N-WGN Custum に乗ってみる
-
GW対策バイク屋詣
-
【XR BAJA】エンスト症治るものの不整脈あり(経過観察)
-
自転車のバンクの修理
-
自転車のライトを交換する
-